News
ニュース & トピックス
トピックス
2014.01.28
「放送技術」2月号の記事で「U³ Live」が紹介されました
放送に関わる技術を網羅した専門誌「放送技術」2月号(1月28日発売)に、朝日放送株式会社様の記事『ラジオ中継の「回線交換方式」からの脱却』が掲載され、IPコーデックによる音声中継の試みとしてネクストジェンの「U³ Live」の採用が紹介されました。
記事では、グローバルインターネット環境下でのSIPサーバの構築・運用のコスト、NAT*超えや音声品質、およびセキュリティ担保といった課題に対応できることが「U³ Live」選定の理由として記載されています。
朝日放送株式会社様での「U³ Live」の採用については、2013年9月にニュースリリースをしております。
・クラウド型サービス 「U³ Live」 朝日放送のラジオ音声中継に採用
※NAT(Network Address Translation):プライベートアドレスとグローバルアドレスを変換する事で、インターネットを介してプライベートアドレスを持つ端末とグローバルアドレスを持つ端末が通信できるようにするアドレス変換方式。
本件に関するお問い合わせ
株式会社ネクストジェン マーケティング推進室
TEL:03-3234-6855
メールでのお問い合せはこちらからお願いいたします。
関連情報一覧
~ 地域の課題に対応するネクストジェンの取り組みをご紹介 ~
~ テレワークCall.app 導入事例:一般社団法人 建設技能人材機構( JAC )様 ~